東海環状自動車道JR東海道こ線橋
- 事業分類
-
橋梁
- 場所
- 岐阜県
- 実施年
- 2009年
- 発注機関
- 国土交通省
- 業務分野
- 橋梁
- 概要
- 東海環状自動車は、愛知県、岐阜県、三重県の3県に跨る延長約153kmの高規格道路で、沿線都市間の移動時間が短縮され、将来の東海地方の物流を担う重要道路である。JR東海道こ線橋は、大垣市福田町地区にて、JR東海道本線を跨ぐ橋長91.3mの3径間連続少数鈑桁橋である。施工時の列車への安全性に配慮するとともに経済性に優れた支間割とし、鋼・コンクリート合成床版の鋼板と4主桁をJR用地外で一体化したのちに架設することで、深夜のき電停止時間内で安全に施工することが可能となった。