research

論文・共同研究

発表論文

学会
発表年月 論文名(講演会・書籍名) 氏名
2021年10月 生活道路における交差点ハンプ設置による単路部への速度抑制効果
(土木学会 令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会概要集)
野田和秀
2021年10月 IoTセンサーを使ったPC桁橋の健全性モニタリング報告
(プレストレストコンクリート工学会 
第30回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム)
町勉
片桐充理
笠井利貴(共著)
2021年9月 汎用デジタルカメラを活用した簡易な技術による橋梁点検
(土木学会 令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会概要集)
河合浩史
牧野徹(共著)
2021年9月 カラム指向型NOSQLによるDEMオープンデータ・プラットフォームの構築
(土木学会 令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会概要集)
矢島賢治
石黒靖規
飯田潤士(共著)
2021年9月 IoTセンサーを使ったPC桁橋の健全性モニタリング報告
(土木学会 令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会概要集)
町勉
高橋篤史
笠井利貴(共著)
2021年4月 洪水・土砂災害リスクの認知と住民避難行動の実態
-令和2年7月豪雨災害における岐阜県を事例に-
(日本自然災害学会 自然災害科学S08 Vol.40,特別号 2021)
井草正人
藤井孝文(共著)
2020年8月 堤体基礎の支持力と天端舗装の縦断亀裂の関係
(土木学会 令和2年度全国大会 第75回年次学術講演会概要集)
朱発瑜
平田武史
深見秀隆
平野浩之(共著)
2020年8月 地方自治体の橋梁定期点検における点検支援技術の検証結果報告と考察
(土木学会 令和2年度全国大会 第75回年次学術講演会概要集)
河合浩史
牧野徹(共著)
2020年7月 コンクリート砂防堰堤の打設間隔短縮を可能とする気候・配合等条件に関する考察
(砂防学会 2020年度砂防学会研究発表会概要集)
深見秀隆
町勉
伊藤健介(共著)
2020年7月 堤体基礎沈下箇所と天端縦断亀裂の関係
(地盤工学会中部支部 第29回調査・設計・施工技術報告会論文集)
朱発瑜
藤井孝文
深見秀隆
吉田和幸
山田弘一
平野浩之(共著)
2020年3月 天端縦断亀裂による堤体基礎めり込み危険箇所の評価
(土木学会中部支部 令和元年度土木学会中部支部研究発表会講演概要集)
朱発瑜
平田武史
深見秀隆
平野浩之(共著)
2019年9月 打設間隔を短縮して試験施工した砂防堰堤垂直壁の温度応力解析とモニタリング
(土木学会 令和元年度全国大会 第74回年次学術講演会)
町勉
2018年8月 重力異常を用いたロジットモデル応答解析による地すべり地形の推定
(土木学会 平成30年度全国大会 第73回年次学術講演会)
伊藤健介
2018年6月 軟弱地盤における沈下解析と動態観測値とのフィッティング解析の結果報告
(地盤工学会中部支部 創立60周年記念 第27回調査・設計・施工技術報告会)
三上慎一
幸哲也(共著)
2017年9月 砂防堰堤におけるコンクリートの打設間隔の短縮に向けた温度応力解析による検討
(土木学会 平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会)
町勉
2017年9月 TL-14荷重で設計された鋼曲弦トラス橋に対する外ケーブル補強の試算
(土木学会 平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会)
坂井田実
山本一博(共著)
2017年5月 温度応力解析による砂防堰堤のコンクリート打設間隔短縮に向けた取組み
-砂防工事の生産性向上-
(砂防学会 平成29年度 砂防学会研究発表会「奈良大会」 )
町勉
白上裕樹(共著)
2016年9月 並列橋における凍結防止剤の飛散と鋼材腐食の検討
(土木学会 平成28年度全国大会 第71回年次学術講演会)
多和田寛
2016年6月 岐阜県魚道カルテの評価軸の分析と既設魚道の改善策
(土木学会 河川技術論文集,第22巻,2016年6月)
藤井孝文(共著)
2016年3月 コンクリート構造物の補修におけるチェックリストによる品質確保(その1)、(その2)
(土木学会中部支部 平成27年度中部支部研究発表会)
牧野徹
2014年12月 美濃加茂市の生活道路の舗装維持管理における目視点検の導入に向けた諸検討
(土木学会 第19回舗装工学講演会)
市川晴信(共著)
2014年11月 運び方の転換で実現する“ぎふ”の未来 -マチとムラの共存-
(土木学会 未来のT&Iコンテスト テクノロジー部門)【地域賞】
飯田潤士
2014年10月 上面増厚後に再劣化したRC床版の耐荷力評価に関する報告
(土木学会 第8回道路橋床版シンポジウム)
河合浩史
2014年8月 PFI/PPP事業におけるベストパートナーシップガイドラインに関する研究
(土木学会 建設マネジメント委員会、インフラPFI研究小委員会第1種研究小委員会、
ベストパートナーシップガイドライン研究部会報告書)
高木智
2014年6月 旧揖斐川橋梁における濃尾地震後の復旧工事に関する考察
(土木学会 第34回土木史研究発表会)
坂井田実
2014年6月 重要文化財 旧揖斐川橋梁の現状と課題(修復・活用計画 経過報告)
(土木学会 第34回土木史研究発表会)
坂井田実
2014年3月 Evaluation of the Bridge Health Integrity Case Study
on 3-span Continuous Corroded Steel Girder Bridge
(土木学会中部支部 平成25年度土木学会中部支部研究発表会 )
細江育男
2013年12月 インフラ維持管理の民間委託における道路PPP+Pの実現に向けて
(土木学会 第31回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会)
高木智
2013年3月 実験河川における土砂供給実験のための給砂手法の検討について
(土木学会中部支部 平成24年度土木学会中部支部研究発表会)
藤井孝文
2012年12月 PFI/PPP事業におけるベストパートナーシップガイドラインに関する研究
(土木学会 建設マネジメント委員会インフラPFI研究小委員会第1種研究小委員会、
ベストパートナーシップガイドライン研究部会報告書)
高木智
2012年7月 包括的道路修繕・維持管理PFIに関する調査研究
(土木学会 建設マネジメント委員会、インフラPFI研究小委員会第1種研究小委員会、
包括的道路修繕・維持管理PFI部会報告書)
高木智
2010年10月 高橋脚を有するPCTラーメン橋の橋脚の設計-東九州自動車道猪八重橋-
(プレストレストコンクリート工学会
第19回プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム)
町勉
2010年9月 既存橋梁の長寿命化対策に関する基礎的検討
(土木学会 平成22年度全国大会 第65回年次学術講演会)
乾敬彦
2010年3月 道路の包括維持管理委託実施のための要求水準に関する研究
(土木学会 建設マネジメント委員会インフラPFI研究小委員会第1種研究小委員会、
包括民間委託研究部会報告書)
高木智
2008年12月 公物管理法とVFM
(土木学会 第26回建設マネジメント問題に関する研究発表・討論会)
高木智
2008年3月 インフラ整備を伴うPFI事業形成のための課題の明確化とその解決策の提言に向けて(その2)
(土木学会 建設マネジメント委員会、インフラPFI研究小委員会第1種研究小委員会、
課題分析部会報告書)
高木智
2006年7月 橋梁コンクリート部材の維持管理シナリオの策定
(日本コンクリート工学会 コンクリート工学年次論文集Vol.28)
細江育男
2006年6月 湖水に映える優美で個性的な吊橋-岐阜県旅足橋の近況報告
(土木学会 土木学会誌Vol.91no.6)
松島秀夫
2006年3月 橋梁コンクリート部材の劣化予測と補修シナリオ
(土木学会中部支部 平成17年度土木学会中部支部研究発表会)
細江育男
2004年10月 火害を受けた道路構造物の劣化診断
(土木学会 コンクリート構造物の耐火技術研究シンポジウム)
細江育男
2002年5月 GISによる土石流発生要因の検討
(砂防学会 第51回 平成14年度 砂防学会研究発表会)
深見秀隆

 

協会
発表年月 論文名(講演会) 氏名
2021年10月 史跡古墳直下を貫く、Ⅱ期線メガネトンネルの施工法検討
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第31回建設コンサルタント業務技術発表会)【最優秀賞】
川瀬貴文
2021年10月 官民連携によるエリアマネジメントの仕組みづくりと実践について
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第31回建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
國島昌徳
2021年10月 アプリ減災教室を用いた企業・団体による職員の災害への備え促進に関する考察
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第31回建設コンサルタント業務技術発表会)
本多茜
2021年7月 87年間供用したRCT桁橋の耐荷力評価
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第22回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
渡邉宗典
2020年12月 イシガイ類・タナゴ類が生息する小河川の連続性・接続頻度の分析
(応用生態工学会 2020年度Web研究発表会講演集)
土方宏治
2020年10月 重力異常を用いた亜炭層及び亜炭廃坑の推定
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第30回建設コンサルタント業務技術発表会)
伊藤健介
2020年10月 旧タイプグラウンドアンカーのり面の修繕設計の課題と対応
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第30回建設コンサルタント業務技術発表会)
松田康弘
2019年10月 橋梁点検におけるロボット技術の活用に関する考察
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第29回建設コンサルタント業務技術発表会)
司馬伸一
2019年7月 トンネル工事に伴う自然由来土壌汚染に対する対策検討
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第21回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
棚橋幸則
2018年10月 徳山ダムの弾力的運用の試行による付着藻類の剥離・更新に与える影響
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第28回建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
山口政徳
2018年10月 耐力が不足する杭基礎を有した橋梁の耐震補強設計
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第28回建設コンサルタント業務技術発表会)
田口宜男
2018年7月 長年の橋梁点検の経験から得た点検困難箇所の抽出と対応策の提案
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第20回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
司馬伸一
2017年10月 舗装の予防保全的な維持管理に向けた中長期修繕計画の策定
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第27回建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
小坂紘士
2017年10月 実橋曝露試験による凍結防止剤の飛散と鋼橋の腐食に関する調査研究
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第27回建設コンサルタント業務技術発表会)
多和田寛
2017年9月 隣接自治体が連携したインフラ維持管理の仕組みづくり
(建設コンサルタンツ協会 平成29年度建設コンサルタント業務研究発表会)【特別賞】
國島昌徳
2017年7月 希少種ナゴヤダルマガエルの保全対策事例
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第19回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
近藤慎一
2016年10月 未溶着を有する鋼製橋脚隅角部の十時継ぎ手部における溶接ディテールが耐震性能に及ぼす影響
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第26回建設コンサルタント業務技術発表会)
羽田新輝
2016年9月 道路案内標識の維持管理更新計画と英語表記の適正化
(建設コンサルタンツ協会 平成28年度建設コンサルタント業務研究発表会)【優秀賞】
小松直子
2016年7月 道路プローブ情報を活用した生活道路の危険箇所抽出手法の検討
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第18回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
佐藤雄斗
2015年10月 複数のボックスカルバートが隣接する場合の耐震設計法について
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第25回建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
萩隆浩
2015年10月 次世代自動車普及を目的とした実証および検討
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第25回建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
飯田潤士
2015年10月 長距離通信技術を応用した新たなGPSシステムによる夏期のツキノワグマの行動追跡
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第25回建設コンサルタント業務技術発表会)
【優秀賞(プレゼン大賞)】
安江悠真
2015年7月 市町村における舗装維持管理計画策定手法の検討
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第17回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
市川晴信
2014年10月 既設トンネルの大規模空洞対策
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第24回建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
片桐充理
2013年11月 未管理墓地における使用者の特定について
(日本補償コンサルタント協会中部支部 第34回補償研究会議)
戸市豊
2013年10月 PA盛土法面部で発生した斜面崩壊の応急復旧及び恒久対策について
(建設コンサルタンツ協会中部支部 第23回建設コンサルタント業務技術発表会)【最優秀賞】
大嶺昌博
2013年10月 2流域の内水排除を目的とした排水機場の計画・設計
(建設コンサルタンツ協会中部支部 建設コンサルタント業務技術発表会)【優秀賞】
水野洋生
2013年7月 軟弱地盤における樋門の設計
(岐阜県建設コンサルタンツ協会 第15回岐阜県建設コンサルタンツ協会技術発表会)
平野浩之
2005年10月 高分解能衛星データによる農山村環境情報の新たな整備手法の提案
(建設コンサルタンツ協会中部支部 建設コンサルタント業務技術発表会)
若原雄一朗

 

その他
発表年月 論文名(講演会・書籍名) 氏名
2021年12月 GISを用いた魚道の維持管理について
(主催:岐阜県 共催:岐阜県清流の国ぎふづくり「自然共生」工法研究会 
第9回清流の国ぎふづくり「自然共生」事例発表会)
塚本睦
山口政徳
2021年9月 BIM/CIMにおける測量設計の現状と課題
(主催:岐阜社会基盤研究所 令和3年度 岐阜社会基盤研究所 研究発表会)
田島健太
2017年11月 魚道研究部会の活動について
(主催:岐阜県 共催:岐阜県清流の国ぎふづくり「自然共生」工法研究会 
第5回清流の国ぎふづくり「自然共生」事例発表会)
藤井孝文
山田弘一
2016年11月 生き物が棲みやすく、自然景観に馴染んだ魚道の機能回復
(主催:岐阜県 共催:岐阜県清流の国ぎふづくり「自然共生」工法研究会 
第4回清流の国ぎふづくり「自然共生」事例発表会)【ハード部門:最優秀賞】
山田弘一
2015年11月 環境に配慮した新たな落差対策施設の研究
(主催:岐阜県 共催:岐阜県清流の国ぎふづくり「自然共生」工法研究会 
第3回清流の国ぎふづくり「自然共生」事例発表会)
小原正慎
2015年5月 Bridge Repair Method in Developing Countries
(アメリカ化学学会誌 Journal of Chemical Engineering and Chemistry Research)
松島秀夫
2015年1月 フィッシュウエイサポーターによる魚道点検の取組と課題
(主催:岐阜県 共催:岐阜県清流の国ぎふづくり「自然共生」工法研究会 
第2回清流の国ぎふづくり「自然共生」事例発表会)【最優秀賞】
藤井孝文
2013年8月 A PROPOSAL FOR WEIGHTED OPTIMIZATION METHOD ON BRIDGE HEALTH INTEGRITY:
CASE STUDY ON THE SMALL AND MEDIUM SIZE BRIDGES
(the 6th CIVIL ENGINEERING CONFERENCE IN ASIA REGION (CECAR-6)」)
細江育男
2013年8月 Bridge Repair Method in Ethiopia
(International Conference on Sustainable Construction Materials & Technologies)
松島秀夫
2009年10月 Comparative study of Seismic Design of Extradosed Bridge in Japan and Pakistan
(ConMat’09 – 4th International Conference on Construction Materials)
松島秀夫
2006年10月 Scenario for Rational Maintenance and Management of Bridges
(10th International Conference on INSPECTION, APPRAISAL,
REPAIRS AND MAINTENANCE OF STRUCTURES)
細江育男

 

共同研究

研究期間 研究名(研究概要) 共同研究者
2016年11月1日~2047年2月21日
(特許権存続期間満了日)
ナット式定着部荷重解放技術及びアンカー再定着部材開発 株式会社アスコ大東
株式会社ダイヤコンサルタント
日特建設株式会社
株式会社防災技研
2014年6月~2015年3月 UAVを活用した河床断面計測の精度検証
(河川分野におけるUAVの活用の基礎的研究)
岐阜大学
2014年6月~2015年3月 小型風力発電の導入適地選定技術に関する研究
(設備容量20kW未満の小型風力発電の導入適地を選定するための研究)
岐阜大学
2013年7月~2014年3月 目視点検に基づく、生活道路の維持管理手法に関する研究開発
(目視点検における点検者の教育訓練方法、点検結果に基づく評価方法等、
生活道路の簡易な維持管理手法の研究)
北海道科学大学
美濃加茂市
2012年5月~2014年3月 岐阜舗装マネジメント研究会
(地方自治体の道路維持管理に関する、意見交換と技術研鑽)
岐阜大学
2010年5月~2014年3月 IRIを用いた舗装マネジメント手法の研究
(IRIやFWD等の定量的な指標に基づいた、
低コストかつ合理的な舗装マネジメント手法を研究)
岐阜大学
2003年6月~2006年2月 IKONOS画像を用いた岐阜林野火災の被災状況の把握と森林再生モニタリング
(IKONOS衛星画像を用いて、以下について画像解析を行う。
(①岐阜林野火災被災地における植生活性度の分析、
②森林焼失前後の森林機能パラメータの推定、
③森林再生プロセスの詳細な把握)
豊橋技術科学大学
福井工業高等専門学校
日本スペースイメージング